重曹もワキガ改善に効果的
-自己紹介-
<まだワキガで悩んでますか?>
重曹がワキガ改善に効果的なワケとは
「安心・安全なニオイ対策」と言われる重曹。その消臭のメカニズムとはなんでしょう?
●自宅でカンタン重曹消臭グッズの作成
●〜重曹風呂も紹介しますネ=*^-^*=♪〜
おすすめ記事
・あなたにもできる!速攻ワキガ対策「重曹編」
重曹のアルカリ性による中和作用がニオイを消す
料理で「ふくらし粉」としておなじみの重曹は胃薬としても使用されてきました。
重曹の弱アルカリ性の性質が胃酸を中和するからです。
この重曹の中和作用が体臭予防に効果を発揮するんですね。
それはニオイの元となる成分の醋酸や酪酸といった酸性をアルカリ性の重曹が中和するため、ニオイがなくなるからです。
また、重曹には殺菌作用もあり皮膚の雑菌繁殖を抑えるのにとても効果的です。
そもそも重曹とは?
地球の自然に存在する「ナトリュウム化合物」の一つです。
これは人の体にもある成分なのですよw(*゚o゚*)w!?
<重曹の成分とは>
重曹=重炭酸曹達(ソーダ)の略ですね。
化学物質名⇒炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)
大昔から天然のミネラルとして人々に使われてきた環境ダメージのほぼ無いエコロジー優等生です。
<重曹の効果とは?>
中和作用
アルカリの性質により酸性の物質とは中和する作用があります。
消臭作用
中和作用により消臭効果が促進。
他の香りでごまかす芳香剤などと違い、
ニオイを元からシャットアウトします。
発泡作用
パンやケーキをふくらませる炭酸ガスをだします。
油と馴染む
水と油をなじませる界面活性剤の役目。
自然素材の組み合わせにより無理なく汚れを落とせます。
研磨作用
重曹はサラサラと丸みを帯びた白い粉。
クレンザーよりもキズがつきにくく汚れを落とします。
重曹はワキガ消臭にもバツグンの効果アリ!?
ワキガ消臭での使い方
重曹を直接ワキに塗る、あるいは重曹液を作り消臭スプレーとしてワキに吹きかけるのも簡単でオススメです。
<重曹液の作り方>
重曹、水とスプレー容器を用意し、スプレー容器に水100mlと重曹小さじ一杯を入れ、よく振ります。
※重曹はドラッグストア、スーパーなどでお求めになれます。
薬用グレードか食用グレードを購入ください。
1.薬用グレード500円程度/500g
2.食用グレード900円程度/2,000g
重曹風呂もニオイ消臭に効果的
入浴剤代わりに、重曹を一握り程度お湯に入れます。
すると体臭の原因であるアルカリ性物質や酸性物質を消し、さらに効果的にニオイのない体に近づけてくれます。
また、市販の重曹石鹸でワキを洗うのもとても効果的ですよ。
重曹は粒子が細かく、柔らかい結晶ですのでスクラブ(角質除去剤)のように皮膚の汚れをしっかりと取り除いてくれます。
管理人も普段のメンテは剃毛とこれです。
軽〜く洗うのがポイントですヨ!
継続することにより効果が実感できます。
ここで、毎日お風呂に入りしっかりと身体を洗おうと考えてる
(またはしていた)あなた。
ちょっと待ってください!
それはニオイにはとても危険な行為なのです
そのワケは少し長くなるので別記事で書きました。
↓とても大事なお話なので是非チェックしてみてください。↓
★「洗いすぎてませんか?/かえってニオイをつくってしまいます!」
ワキガケアの非常識@ゴシゴシ洗いは逆効果?
やっとの思いで帰宅すれば、直行するのはお風呂という人もいらっしゃるでしょうか。
そこで、今までの臭いを拭い去るかのように、ゴシゴシと音を立てて豪快に洗っているという人って意外に多いのではないかと思います。
わきがのあなた。
身に覚えはありませんか?⇒続きはコチラ
その他の効果的な重曹の使い方
重曹は上手く活用することでさまざまな効果が期待できます。
@重曹を歯磨き粉にして口臭予防
食品添加物グレードの重曹は歯ブラシにそのままつけて使用できるんです
また、食品添加物グレードのハッカ油をたらしたり、ハッカ脳を細かく砕き、混ぜて使用すると…
メントール効果でお口の中がスッキリ。
・ハッカ油⇒ペパーミントの葉を乾燥し蒸留した液体を精製
・ハッカ脳⇒ハッカ油の主成分であるメントールを結晶化
※ガムや練り歯磨きに使用される。
重曹が歯磨き粉として効果があるのは重曹が持っているさまざまな作用によるものなのです。
歯磨きは汚れを落とす働きがありますが、重曹は食事の際、歯に付着した油分を落としてくれます。
また、研磨作用もあり、歯の黄ばみを取り除いてくれます。
2週間ぐらい続けることで黄ばみはかなり解消されます。
ですが、重曹は研磨作用がありますので、毎回歯磨きに使用すると歯のエナメル質まで研磨してしまう恐れがあります。
週に3〜4回程度、就寝前に使うと良いでしょう!
重曹には殺菌効果や、消臭効果だってあるんですよ。
口臭で悩んでいる人は重曹水で口をすすぐだけでも違います。
ティースプーン1杯を500mlの水に溶かせば重曹水完成!
A重曹シャンプーで嫌なニオイを解消
毛穴に詰まった皮脂汚れを落とす
重曹自体が弱アルカリ性で脂分を吸着させ、汚れを落としてくれます。
スクラブ的な役割をして頭皮の毛穴に詰まった皮脂汚れを落とします。
市販されているシャンプーのような泡立ち・洗い終わりがスッキリ、という感覚は薄いのですが、汚れをキチンと落としてくれます。
頭皮の痒みとニオイを取り除く
痒みとは、頭皮に残った皮脂が酸化して炎症を起こすことです。
重曹は弱アルカリ性なのに対し、脂の汚れは酸性なので中和することができます。
中和により酸化した皮脂が水に溶けることで炎症がなくなります。
また、重曹の中和・抗菌作用で嫌なニオイを吸収し改善します。
重曹シャンプーの簡単な作り方
洗面器にぬるま湯を入れ大さじいっぱいの重曹を混ぜるだけ。
重曹シャンプーの簡単な作り方
※但し、トリートメント効果はありませんのでご注意下さい
B重曹で洗顔する
毛穴に入り込む黒ずみ・毛穴の汚れを取り除いてくれるスクラブ効果があります。
重曹洗顔は古い角質を取り除いてくれます。
洗顔は肌の老化・しみに最適
古い角質を落とすことにより、肌の弾力が戻ると言われています。
また、しわの原因の解消・肌の老化防止などの効果もあります。
洗顔用炭酸水の作り方
<材料>
・水…1リットル
・重曹…小さじ2
・クエン酸…小さじ2
洗顔料をネットなどで泡立てて使用する。
ポイントは、洗顔料にたっぷり炭酸水を加えて、最後に綺麗な炭酸水ですすぐこと。
炭酸をたっぷり肌に取り込むことでより効果があります。
また洗顔が終わった後はしっかりと乳液や化粧水をつけて保湿することが大切です。
通常の洗顔よりも余分な皮脂が取り除かれてしまいますので、保湿ケアは特に重要となります。
4.重曹はダイエットに良いの?
過剰なダイエットには要注意!
不規則な食生活は一時的にニオイが強くなり、ワキガ臭や体臭・口臭も増加してしまいます。
食事制限により炭水化物・タンパク質の摂取不足が生じます。
中世脂肪を燃やすことでニオイの成分である脂肪酸に分解して燃焼します。
しかし急激なダイエットは代謝が低下し脂肪酸が不完全燃焼となり、余分な脂肪酸が血中に増加します。
これが汗や皮脂とともに体外放出となりニオイが発生します。
Aダイエットの基礎代謝の低下で血行が悪化します
酸素不足の状態では不完全燃焼となり解糖系という方法によりエネルギーを得ようとします。
それにより乳酸とアンモニアが一緒に放出され汗となり、アンモニア臭が強くなります。
Bダイエットにより発生するニオイは本人も周囲でも気がつくと思います。
ただ、ニオイの原因がダイエットによるものとは分からず、そのまま続けてしまうのです。
つまり、ニオイがするということはダイエットの過程で"代謝が上手くいってません"という危険信号なのです。
最も効果的な方法は有酸素運動です。
20分以上の持続性がある運動が理想ですが、最近はこまめに動くだけでも効果があるとされてます。
急激なダイエットはしないことが重要ですが燃焼効果を高めるクエン酸などの有機酸を多く含む、酸・梅干し、または柑橘類を多く接摂することで、ニオイ・ワキガ臭を抑えることができます。
<梅干しの消臭パワー:関連記事>
梅干の消臭効果はワキガにも効く!
酸っぱいものの中で梅干は苦手な方なのですが、実はあらゆる食品の中でNo.1に体臭予防効果があるんです?
⇒続きを読む
梅干のスペシャル消臭パワーA!
例えば,、ステーキや焼肉を食べたとします。
牛肉100グラムの酸性度を中和するのに梅干なら、たったの1グラムでよいと言われます。⇒続きを読む
ワキガには梅干しとクリアネオ!?
暑い夏の予防対策として梅干しはとても良い。
でもワキガや体臭予防にもとても効果的なのもご存知でしたか?私が3年以上愛用しているクリアネオとの相性?もピッタリ!⇒続きを読む
関連記事
重曹は本当にワキガに効くの?
重曹はワキガ消臭に本当に効果的なんでしょうか。
経験値から解説したいと思います。
あなたにもできる!速攻ワキガ対策「重曹編」
深刻な体調不良でもないのに忙しい中病院に行くのもなんだか気が引けてしまいます。そこで今回は自分でできるワキガ対策をお教えします!

失敗しないワキガケアC重曹も消臭効果絶大!
ミョウバンも中々ワキガ消臭には効果的だとわかっていただけたと思います。コスパでは最強かもしれません。
では重曹はどうでしょうか?早速検証してみたいと思います。続きはこちら
重曹で脇の黒ずみは解消できるのか?
身近なアイテムでケアできたら嬉しいですよね。実は重曹が黒ずみケアに有効だって知っていましたか続きはこちら