MENU

「ワキガと多汗症」どう違うの?

まず、「ワキガ=多汗症」このイコールは間違えた考え方になります。

 

ワキガの人には多汗症の人が多いのも1つの特徴ではあります。
しかし、多汗症は全身から汗が出る症状であり、その原因はストレスや緊張などからくる体質と考えられています。

 

 

つまり多汗症には、

 

生理的にたくさんの汗をかく = 治療の必要のないもの
ストレスや緊張などの原因  = 特殊な病気の症状

 

など大別して2つに分類されます。

 

「腋窩(えきか)多汗症」とは

 

よくワキガと混同されますが、別の病気です。
自律神経の失調などにより、必要以上にわきの下に汗が出てしまう病気です。

 

ワキガはアポクリン腺の発達によりニオイを発するのに対して、腋窩多汗症は、エクリン腺という水のような汗を出す部分からの汗が多い人のことを言います。

 

 

アポクリン腺は腋窩や陰部などにあります。

 

ただ、多汗症とワキガの症状を一般の人が区別するのは難しいことです。
専門医に相談を受けるときなども多汗症とわきが・両方の症状からしっかり診てもらうようにしましょう。

 

 

 

関連記事はコチラ

 

ワキガの原因/なぜ臭うの?

 

ワキガの正しいチェック方法

 

ワキガの治療と方法

 

普段のワキガケアにやることは3つだけ

 

.洗う!

2.つける!

3.衣服も消臭!

 

管理人の商品レビュー付きです。
>>ワキガ快適!3つの対策グッズ

 

ワキガの治療と方法/メニュー

 

ワキガの人の「勇気」って?

 

「ワキガ手術の前に」

 

ワキガ治療の安心と不安

 

ワキガ手術で選んではいけない病院

 

ワキガ手術で迷っているあなた

 

ワキガ手術後の再発と保証について

 

手術後のワキガ再発 誤解?

 

ワキガ手術後の「色素沈着」とは

 

ワキガ手術後の痛みと傷

 

制汗剤でのワキガ療法

 

手術を考える前に@/ボトックス注射治療法

 

電気凝固法(永久脱毛)

「ワキガと多汗症」どう違うの?記事一覧

お子様が成長するにつれ、この子に遺伝しないようにと願う親御さんの気持ちはよくわかります。もし、お子様からワキガのニオイがしだしたらご自分のときの悩みよりずっと重く悩んでしまいますよね。ワキガ体質はだいたい3割くらいの確率で遺伝しますが、その責任感を感じてしまうのですよね。。。でも、悩むことは全くありませんよ。ワキガは他の「病気」と違い正しい方法で手術をすれば完治するのですから。問題はあなたの姿勢な...

この問題、介護などでも悩まれている方が多いのではないでしょうか。また、ワキガの方も悩みの共通項としてある衣類に浸透してしまうニオイの対策も、まとめてレポートしています。若者のむせ返るような体臭は、まさに「春の青」のごとく。そして、家庭を支える働き盛りは汗まみれの「真っ赤な夏の太陽」時を重ね老いを迎えて、それは老人ならではの匂いになるものです。ニオイは、人生幾重にも色を塗り重ねて落ち着いた「玄」とし...

ワキガと加齢臭の違いが分からないどうやって見分けるの?などという方も多いのではないでしょうか。結論と答えを先に言ってしまうと、ワキガと加齢臭は違うものです。これは、発生する原因も違えば、処置・治療法も違ってくるので大事なことです。悩んでいる本人にとっても、悩みの矛先を間違えることによりムダな時間をさいて遠回りすることになるのはとても不幸なことだと管理人は思います。実際に周りにもそういう方が少なくな...

わきが改善カテゴリー

@ワキガ対策/基礎編

Aワキガの防臭対策

Bワキガの治療と方法

ワキガ手術で悩むあなたへ

サプリで防臭

重要!!洗いすぎ注意

ワキガ・多汗症の悩み

こもこのワキガ日記

ワキガQ-A/雑学ets

管理人の購入レビュー!

当サイトについて

ワキガ撲滅委員会Blog

このページの先頭へ