
2019年5月更新:こんにち、ワキガ強管理人こも子です。
生き物には固有の香りがあります。
人間にとっては嫌なワキガでも、ペットにとってはいい香りだったりするんでしょうか?


こんなしぐさ(習性?)とは何か理由があるのでしょうか。
この記事のポイント(もくじ)
犬はワキガが好き?
犬が特別ワキガ好きとは思いませんが、あの嗅覚を持ってして匂いに気づかないなんて事はありえませんよね?
もし特にそこばかり嗅ぐなどの反応がないのなら慣れているか、気にならないかのどっちかです。
ただし耳の中や足の指の間などを何度も舐めたり、執拗に嗅ぐようであれば何か気になる匂いがあるという可能性は高いです。
特に耳の中を嗅ぐのであれば、ご自分の耳垢の状態や色を確認してみるもの良いかもしれません。

何せ匂いがするのは人間誰しも同じです。
例えば、生理中の女性の股を執拗に嗅ぐ犬などはごく普通のしぐさ・習性と見てよいでしょう。
ん・・でも何か気になる匂いがするな。いつもと違うな。
と感じたら犬なら直ぐに嗅ぎにいくはずです。
猫はワキガが好き?
ワキガと猫なんてあんまり一緒に考えたことはないですよね。どうでしょうか?
また、犬などは自ら率先して近寄ったりしないイメージですが、それでも嗅覚は人間よりも遥かに優れています。
しかし、相手が敬遠すればするほど何故か近寄ってきてくれるのが猫です。
そんな不思議ネコちゃんはとても可愛いですよね。

でも、猫だって特有の匂いがありますし、トイレだってなかなか臭かったりします(>▽<;;
結局、人も猫も発するニオイは同じく臭いものです。
ただ猫や動物はニオイのフィルターを通して人間を認識したり判断の材料としているところが大きいです。
このニオイは「この人」、「あの人」、「こんな人」。
そんな風にデータ化して整理しているようです。

おや・・・
考えてみれば人も同じかもしれませんね。
あなたはニオイで判断されているかも??
ワキガ好きの動物とは?
人間誰しもホルモンバランスなどにより香りにはムラというものがあります。
体調や、汗、食事の影響もあるでしょう。体臭の臭い方も人によって千差万別です。
通常の汗臭ならだれでもかきますし、一般的にもさほど気にする人はいないでしょう。
しかし、加齢臭やワキガはどうですか?
ちょっと嫌ですよね。思わず誰でも顔をしかめたくなります。
ワキガ強の私も混んでる通勤車内などとても気を使います( ̄ー ̄;
咳払いや、鼻を抑えたりの動作にビクビクします。
あなたが飼ってるペット、または知人が飼ってるペットのニオイ反応はどうですか?
私はドキッとした経験が何度かあります。 ワキのニオイを執拗にクンクン嗅ぎにくるんです。
なつくようだと、今日はニオイ大丈夫なのかな?なんて思ってみたり^^;
ただ、よくよく考えてみると「臭かったから確認しに来たのかナ?」
とも考えられます。
猫ちゃんもワンちゃんも嗅がれた経験はあります。その時、顔の表情をよく確認するんです。
猫ちゃんの場合はちょっと不快な表情をされることもありましたね。


シャワーを浴びて消臭剤を塗ったあとの犬・猫の反応
帰宅して汗臭い衣服を洗濯機に放り込み直ぐシャワーを浴びます。
部屋で飼ってる豆シバのスーちゃんは追いかけてきて衣服も私もニオイ嗅ぎまくり。。

寂しかったから嗅ぐのか臭くて嗅いでいるのかわかりませんが。
喜んでシッポ振ってるので嬉しいですヽ(=´▽`=)ノ♪まずは自分でも臭いのでシャワー、しゃわー。

だって、一刻も早くワキガ消臭したいですもの。専用ボディソープで軽く洗うのがニオイ消臭のコツ!
決してゴシゴシ強くナイロンタオル等で洗ってはいけません。
たちまちアポグリン汗腺の嫌なニオイの呼び起こし現象が起きるからです。
シャワー後は直ぐにクリアネオを塗布します。ニオイ消臭バリアを構築できますよ。
クリアネオ使用直後のスーちゃんはいつも「あれ。。こんな匂いだっけ?」と不思議そうな顔をしています。
しかも、あまり寄ってきません。犬も猫も心理は今一つよくわかりませんσ( ̄、 ̄=)
ワキガとペットの関係性/まとめ
自分がワキガだと気づいたときの絶望には恐ろしいものがあります。
(少なくとも私はそうでした)
それは病気ではないし、治療法も人それぞれで答えなんてないようなもの。
ネットなどで調べても紹介してあるのは大体「手術」又は「ワキガ専用のデオドラント用品」などが主流です。
ちなみに私が実践しているワキガケアは
清潔にする事。汗をかいたら除菌テッシュ等で常にリセット。
臭ってきたと思ったらクリアネオを塗布
(何度塗り重ねてもOK!なのが嬉しい。嫌な臭いの呼び起こしもありません)
そして何よりストレスを軽減する。
この3つです。
このストレス軽減にはペットを飼うことも良いですよ。
もちろん犬でも猫でも爬虫類でも虫でも植物でもいいのですが、自分が癒され気持ちが解れていくものなら何でも良いと思います。
ワキガケア全般で大事なのはストレスを軽減するということだと思います。
これを基本として食事制限や、専用デオドラントを使用する。さらには衣服も清潔なものを纏いましょう。
こちらも専用の消臭スプレーをシュッシュッすればW消臭効果が期待できます。
クリアネオに興味があればこちらのページもどうぞ
ワキガ・スソガ・汗臭・加齢臭・足臭〜クサい体臭問題まとめて解消!↓
<関連記事>
ワキガのあなたは犬や猫に好かれる?↓
ワキガ洗いすぎ注意!かえってニオイをつくってしまいます↓
