MENU

ワキガ手術後の痛みと傷

ワキガ手術を決断するのに数多くのハードルをもたれると思います。
また、人それぞれのハードルの重さや質も違います。

 

しかし、そのハードルの一つに「痛みについて」が必ずあるでしょう。
本章では特に術後の痛みについてレポートしました。

 

まず、手術中は麻酔が効いていますので当然痛みはありません。

 

ワキガ手術後の痛みの原因は2つ

 

1)化膿による痛み

 

2)ガーゼ固定がつっぱる痛み
(切開口の傷の痛みではありません)

 

 

2)ガーゼ固定がつっぱる痛み
とは、皮膚が動かないように、皮下組織とガーゼをかなりの強さで糸で結びます。
この糸の結び目が痛いのですね。

 

ワキガの手術では、ちょうど植皮術と同様の状態になるためガッチリと固定することが必要なんです。

 

ワキガ手術後の痛みの程度

 

これは手術の範囲や皮膚の厚み、皮膚の伸縮度、体型、等によってまちまちです。
1日目はかなり痛いこともあるようですが、通常は徐々に痛みは軽減していき、ガーゼを除去すると、痛みはなくなります(4日間程度)。

 

クチコミでのまとめでは大体、

 

「初日は痛かったが、我慢できた」が50%、

「痛み止めを飲んだら我慢できた」が30%

「痛み止めを飲んでも動いた時など痛みはあった

(4日間なので我慢した)」が10〜15%

 

とても痛がる人は2〜30人に一人ぐらいの割合ということです。

 

痛みに敏感な人は気になりますよね。
管理人も非常に痛がりタイプなので手術はイヤなんです。。。
おそらく、幻痛(現実の痛み以上に心理的な痛みを感じてしまう)なんでしょうね。

 

まあ、手術なので術後の痛みは宿命であるとも言えます。
ただ、できるだけ痛みが少ないようにタイオーバー(ガーゼ)も日々改良されているようです。

 


ワキガ手術後の痛みの解決方法


 

それでは、どうしたら痛みの解決はできるのでしょうか。
痛みが最大のネックだ、という場合は「手術を受けないこと」です。

 

ほかの章でもたくさんレポートしていますが、「ワキガの悩み=心の悩み」のウェイトの問題です。
あなたの「心の悩み」が手術で解決するのなら、心の悩み解決=手術という決断の意志があるのなら多少の痛みなど問題外なはずだからです。

 

「心の悩み(ワキガ悩み)解決の喜び」の方が痛みよりもはるかに勝っていることでしょう。

 

でも無理しないでください。
自分が痛みに弱いと思う人は、手術ではなく「電気凝固法」という治療法を選択すればよいと思います。
※電気凝固法の記事はこちら

 

傷についても同様です。
色素沈着や傷口の程度をとても気になる方などです。
※色素沈着の記事はこちら

 

 

このことがとてもリスクと考えるのなら、
やはり手術を見送るべきでしょう。

 

 

色素沈着が徐々にとれていくのにどうしても、通常6ヶ月から1年くらいはかかります。

 

結論/手術をしてよい人とは?

 

強い「悩み」のほうが「痛みや傷の不安」を上回る、克服できる人。

 

ということになります。

 

 

大事なことは、このような話の大前提として

「良い医師のもとで適切なカウンセリングを受ける」

ことです。

 

 

こちらの記事も是非参考にしてください。

ワキガ手術で選んではいけない病院

 

「ワキガ手術の前に」改めてよく考えてみましょう

 

ワキガ手術で迷っているあなた

 

ワキガ手術後の再発と保証について

 

 

※参考書籍・資料:五味クリニック/五味博士

 

 

わきが改善カテゴリー

@ワキガ対策/基礎編

Aワキガの防臭対策

Bワキガの治療と方法

ワキガ手術で悩むあなたへ

サプリで防臭

重要!!洗いすぎ注意

ワキガ・多汗症の悩み

こもこのワキガ日記

ワキガQ-A/雑学ets

管理人の購入レビュー!

サイトマップ

ワキガ撲滅委員会Blog

このページの先頭へ