緊張、ストレス→ワキガ臭を強くします

緊張、ストレス→ワキガ臭を強くします

前回の記事

 

「ワキガはトンコツ臭い?!」

 

は、不評でした(ノ△・。)・・
とんこつラーメン=ワキガ臭、のようなイメージを持たれたようです。

 

そのような表現はしていなかったつもりなのですが。。。
逆にタイトルの根拠の記事内容が全くなかったことも深くお詫び申し上げます。
_(._.)_ 

 

わたし、最近いつもそう。
ゴメンナサイ。

 

でも、ワキガの対策ポイントなど記事中数パーセントでも必ず書いていますので、是非みのがなさいでくださいね^^
そこは結構、大事なことを書いていますので。

 

ところで、あなたは緊張する方ですか?また、ストレスなど抱えちゃうタイプ?

 

そうならイヤな体臭を作る原因になっている可能性があります。
今回の記事を読めばその原因と対策がわかりますよ。

 

 

フォード・マスタングこのバージョンはカッコいいですね♪

 

って、また関係ない画像載せてる!
なんて言われそうですが。
私は、記事に全く関係ない画像は掲載しませんよ〜(T_T)

 

最近は、こもこのプロフィールもよく知ってもらうために、プライベート、色々な体験談、過去の私〜現在に至っている経緯など幅広く紹介しています。

 

もちろん、その狭間々にワキガの各種履歴が散りばめられています。
パズルを解くように読んでいて楽しめるハズです。
(ナンテ勝手に言ってます。。。)

 

ハ、ハズです。

 

車のハナシですが
ダンナ様の影響もありますが昔よりアメ車にご縁がありまして。
大昔のマスタング「マッハ1」からカマロ、ナイトライダー(ポンティアックGTA)、コルベットはC4からC5、C6と乗り継いできました。
私は、助手席へ。

 

黒人を入れるとほぼ100%のワキガ大国、アメリカにDNAを感じてたのかもしれません(笑)

 

-関連記事-『わきが遺伝子をご存知ですか?』
わきが遺伝子なんて気にするな!

 

先日、久しぶりにJR乗り継ぎ天神までロケ関連の仕事いきました。

ジャーマネ兼で。

 

地元の香椎線の終点「西戸崎」からいざ出発。
AM11:30、ガラガラです。

 

扇風機しか回っておらず冷房オフでは結構蒸し暑い。
一気にワキ汗吹き出します゚(゚´Д`゚)゚

 

あせらない、あせらない。
いつものこと。
ケアはバッチリ!問題などないのだから。

 

 

左側はこんな景色、土手みたいな向こうには白浜が続き海が広がります。

 

右手の景色はこんなです。
わかりにくいですが「海の中道腺道路」がまっすぐ走っていて、その向こう側も海。

 

そう、両サイド海です。
ここ博多湾にポッコシ突き出てる先っぽが志賀島になります。
(後ろ手方向)

 

20分弱で香椎に到着。
乗り換えて10分程度で博多に到着です。

 

そこから地下鉄に乗り換え5分で天神に到着。
片道総時間、50分ぐらい。

 

東京から移住して来たものとしては余裕の通勤圏内。
なんてことない時間ですが、福岡の人は

 

「ひょっこりひょうたん島」

 

などと私の地元のことを言います。(※今の人は知らないかな〜(゚ペ)・・・)
なんと言われようが博多湾を一望できる大変素晴らしいところ。
移住して5年目ですがとっても良いところですよ!(*^o^*)

 

気に入ってます。

 


 

今回の仕事は某サプリメントの街頭インタビューCF撮りです。
おや?ひとりの女性タレントスタッフさんがとても緊張されてる様子。

 

けっこうベテランの方なのですが、あいにく今回は待ち時間がすごく長かった。
人は、控え室などで待機時間が長いとどんどん不安になるものです。

 

不安をかき消すかのようにずぅーっと彼女は喋っています。
が、ドアがノックされるたびに毎回

 

「ビクッ!!」

 

と、しています。
そしてだんだん涙目の表情に。。

 

・・・・申し訳ないですけど、ちょっと可笑しかった。
とても可愛らしいんですもの^^

 

だーいじょーぶ、だーいじょ〜ぶ!と私も会話が途切れないようにずっとおしゃべり付き合います。

 

そんなこんなで3時間ていど経過しました。
彼女はとても良い人です。性格やら人柄などが表情、声のトーン会話などから伝わりますもの。

 

そして私と同じワキガでした。

 


 

この3時間あまりのあいだ、彼女はかなりストレスが高まったのではないでしょうか。
最初は全然わからなかったのですが、どんどんワキのニオイが強くなってきましたから。

 

時間が読めず、昼食がとれるかわからなkったのでコンビニでお寿司を購入。

 

遅い昼食です。
これ「398円」

 

安いですね!
ネタもわるくなかったですよ。

 

さすが福岡?コンビニでこれだものね。
移住してきて7年。
いつもいろんなことにカルチャーショック。

 


 

ワキガの治療に「ストレス」は特に気をつけなくてはいけません。

 

>>ストレスはワキガに大敵!:参照

 

とは言ってもどう対策するのか。
こればかりは、感情を持っている生き物「人」なので中々コントロールできるものではありませんよね。

 

解決するコツは普段からの「習慣付け」です。

 

アレルギーもちは普段から鎮静剤を携帯し、症状がでそうなとき服しますよね。
また、持ち忘れたりしたときはパニックになるでしょう。
持ち歩いているだけで安心して症状も出にくいという効果もあるようです。

 

そしてこれは不思議なことなのですが。
その薬がたまたま気がつかず別の薬(風邪薬だったり)を服用したとしても症状が治まったりもする。

 

医学実験例では、小麦粉固めただけのものを患者さんに解らないように「いつもの薬ですよ」と服用させる。
それでも普段通り症状が収まる場合があると言うのだから驚きです。

 

人の「思い込み」とはとてつもないパワーを生み出すものなのでしょう。

 

ワキガのケアは

 

朝、シャワー等でリセットし清潔なワキに専用デオドラントを塗布する。

 

参照:>>洗いすぎ注意!かえってニオイをつくってしまいます

 

衣服は専用消臭剤をスプレーしておく(清潔にリセットされた衣服にです)

 

参照:>>衣服の消臭はワキガ予防に効果的

 

これで大丈夫です。

 

そして「これで大丈夫」を習慣付けると、それが「自信」へと変わります。

 

あなたのワキガケアの自信を習慣付けしてください。
それがワキガに良くない緊張やストレスの解決法です。

 

こもこ

 

 

普段のケアにやることは3つだけ

 

洗う!
つける!
衣服も消臭!

 

管理人がレビュー・検証しました。
>>ワキガ快適!3つの対策グッズ

 

 

-PR-
【永久返金保証!】満足度99%!わきが対策の決定版「ノアンデ」

 

 

 

ワキガ対策マップ

●ワキガ対策/基本編マップ

 

●ワキガの防臭対策/マップ

 

●ワキガの治療と方法マップ

 

●食によるワキガ改善/マップ

 

 

●ワキガQアンドA

 

●トップページ

page top